買取式のファクタリングにある二者間契約と三者間契約の違いとは

売掛債権を業者に買い取ってもらう方式のファクタリングには、二者間契約と三者間契約の2つがあります。

仕組み的には、どちらも同じ買取式なので似ています。

けれど細かい特徴やメリットは違います。

取引先を加えるかどうかが違う

買取式のファクタリングでは、ファクタリング会社と利用者の間で売掛債権の取引を行います。

まずは売掛債権をファクタリング会社に売って資金を手に入れた後、取引先から回収した売掛金をファクタリング会社に返します。

その場合はファクタリング会社と利用者の2つだけが取引に加わるので、二者間契約です。

三者間契約ではそこに取引先が加わります。

そして利用者が売掛金を受け取った後にファクタリング会社に返済するのではなく、取引先が直接ファクタリング会社に支払うのが主な違いです。

短時間で資金調達ができる二者間契約

三者間契約のファクタリングでは、まず最初に、取引先にファクタリングをしても良いか確認しなければいけません。

けれど二者間契約では、売掛債権を証明できる請求書だけあれば良いので、その確認は不要です。

なので取引先にファクタリング会社を利用しているという事を知られたくない時には、二者間契約が合っています。

そして取引先にいちいち確認をしなくても良いため、すぐに資金調達ができます。

審査に通りやすい三者間契約

二者間契約では、売掛債権があることを証明するために請求書を使用します。

けれどファクタリング会社が、売掛債権を証明するには請求書だけでは不十分だと判断してしまう事があります。

その場合は審査に落ちて、ファクタリングができなくなってしまいます。

三者間契約だと、最初にファクタリング契約と取引先が連絡を取り合います。

その時に、取引先から売掛債権があるという事を伝えてもらえます。

なので売掛債権の証明がしやすく、審査に落ちにくいです。

まとめ:それぞれ活用できる場面が違う

ファクタリングの二者間契約と三者間契約は、どちらもよく似ています。

けれど詳しい仕組みは違います。

なのでどちらかを適当に選ぶのではなくて、状況にあった方を使わなければいけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です